七高トピック
七高トピック
令和5年度卒業証書授与式
3月1日(金)、本校第一体育館に置いて「令和5年度卒業証書授与式」が挙行されました。また、それに先立ち、2月29日(木)には、「表彰式」並びに「同窓会入会式」が行われました。
引越手続き体験会
2月22日(木)三年次生を対象に、七戸町役場主催の「引越し手続き体験会」を行いました。進学や就職のため、卒業後に引っ越す生徒も一定数いるので、生徒は真剣に取り組んでいました。 報道機関が多数来校したので(ATV、ABA、NHK、東奥日報、デーリー東北)、本日夕方6時台のニュースでも放映される予定です。
高校生福祉・介護交流授業
東奥学園高等学校で行われた、高校生福祉・介護交流授業に参加しました。
ベトナムで行われている日本式のおもてなしの介護や、最新の見守り介護機器について学びました。また、東奥学園高等学校の生徒や一般の介護従事者の方々との交流を深めました。
全国ふれあい書道展
書道Ⅱを選択している2年生3名が、1年間の授業の総まとめとして、12月~1月の授業で、書道の作品制作に取り組み、力作を完成させました。完成した作品は、筆づくりの町として知られる、広島県熊野町で開催される、第48回全国ふれあい書道展に出品します。良い結果を期待しましょう。
進路体験座談会
去る2月14日(水)の5,6校時に進路座談会を実施しました。3年次の生徒12名が、各自の合格体験を1,2年次の生徒に熱心に語ってくれました。3年次の生徒は、各自の志望動機、受験対策(学科、小論文、面接等)、進路達成する上で苦労したこと、頑張ったこと等を伝え、実際に受験勉強に使用した教材も紹介しながら後輩達にエールを送っていました。1,2年次の生徒達も「1日でも早く、受験対策を始動しなければならないと」と刺激を受けていたようでした。