1 発行できる証明書の種類
「卒業証明書」、「成績証明書」、「調査書」、「単位修得証明書」などがあります。
なお、「成績証明書」、「調査書」は保存期間が5年間になっていますので、それを過ぎた場合は原則として発行できません。
2 発行手数料
1件について450円となっています。「青森県証紙」で納めていただきます。申請の際に、必要額を県内の「証紙売りさばき人」から購入してご準備ください。現金での納付はできません。
「証紙売りさばき人」はここで確認できます。==> https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/suito/keiri/shoshi_main.html
なお、県外(遠隔地)からの申請で青森県証紙を手に入れられない場合には、定額小為替(郵便局で販売)で代用できます(郵送の場合のみ)。
青森県庁生協本庁売店では郵送の販売を受け付けております。ただし、郵送等の経費と相応の日数がかかりますのでご了承願います。
詳細については、青森県庁生協本庁売店(TEL:017-763-5322)に直接お問い合わせください。
3 申請方法
◎来校する場合
(1) 事前に申請者ご本人が電話でお申し込みください。
(2) 来校し事務室で証明書交付願を記入してください。
〈持参するもの〉
① 証明書発行手数料・・・発行枚数に応じた青森県収入証紙をご用意ください。
② 本人の身分を証明する書類・・・運転免許証、健康保険証など。
◎郵送の場合
(1) 事前に申請者ご本人が電話でお申し込みください。
(2) 封筒に下記の①~④を入れて郵送してください。届き次第発行します。
〈郵送するもの〉
① 証明書交付願・・・申請者ご本人が自署したもの。(下記からダウンロード)
※ 英文の証明書をご希望の場合は、証明書種類の余白に「英文」と記入し、
日本語氏名の下に、スペルをご記入ください。
② 証明書発行手数料・・・発行枚数に応じた青森県収入証紙をご用意ください。
③ 本人の身分を証明する書類の写し・・・運転免許証または、健康保険証など。
④ 返信用封筒・・・宛先の住所・氏名を記入し、送料相当の切手を貼付してください。
※ 返信用封筒サイズ及び郵送料の目安です。参考にしてください。
卒業証明書だけの場合・・・長形3号(12㎝ × 23.5㎝)
調査書の場合・・・角形2号(24㎝ × 33.2㎝)
お急ぎの場合は、速達料金分の切手を貼付してください。
証明書の申請枚数が上記以上の場合は、事務室にお問い合わせください。
・証明願のダウンロード(ダウンロードはこちらから)
・委任状のダウンロード(ダウンロードはこちらから)
・問い合わせ・郵送先
〒039-2516
青森県上北郡七戸町字舘野47の31
青森県立七戸高等学校 事務部・証明書発行係
TEL 0176-62-4111 FAX 0176-62-4112
備考
・証明書の種類によっては、時間がかかる場合もありますので、早めに申請して下さい。
・本人確認のため運転免許証・健康保険証等を提示頂いております。
・取得した個人情報は、証明書交付の目的以外に使用することはありません。