あおもり創造学
あおもり創造学
「あおもり創造学」 成果発表会
令和6年2月7日(水)、青森県総合社会教育センターで成果発表会が行われ、本校からも2年次の生徒が3名参加しました。他校の発表を聞きながら、自身の探究活動を振り返るきっかけになりました。
当日、本校が提出した発表資料を是非ご覧ください。 20240207 魅力的で活発な七戸町へ.pdf
「あおもり創造学」 1年次 探究活動講演会②
1月31日(水)5校時、八戸学院大学地域経営学部地域経営学科の 井上 丹 氏 に2回目の講演を実施していただきました。今回は、各自関心がある事柄を挙げ、地域や社会とどのような繋がりがあるかを考えるワークショップ形式で実施しました。関心がある事柄について、課題や必要性を考えることが難しかったようです。今後の授業で復習しながら、探究テーマの設定をして行く予定です。
「あおもり創造学」 1年次 探究活動講演会①
1月29日(月)5校時、「あおもり創造学」の一環として、八戸学院大学地域経営学部地域経営学科の 井上 丹 氏 に講演をしていただきました。2年次から始まる自主研究Ⅰに向け、テーマを設定するためにまずは地域を理解することから始めました。次回は、自分の興味のあることと地域を繋げる活動を行う予定です。
「あおもり創造学」 令和5年度の取組動画
令和5年度のあおもり創造学取り組み動画を掲載しました。
容量が大きいため、2つに分けています。
学校生活→動画 のページから、是非、2つ続けて御覧ください。