あおもり創造学
あおもり創造学
「あおもり創造学」令和7年度取組動画(中間発表)
令和7年度のあおもり創造学の取組動画を掲載しました。
学校生活 → 動画 のページから、是非御覧ください。
「あおもり創造学」 令和7年度のテーマ一覧
振り返りと発表会(1年次)
8月26日(火)、1年次の「産業社会と人間」
の時間に、あおもり創造学の一環として実施した
「地元企業見学」、「地域課題講演会」、
「探究セミナー2025」についての振り返りを
実施しました。グループ毎に実施した内容について
振り返りシートをまとめグループ毎に発表会を実施
しました。
探究セミナー2025
8月1日(金)、あおもり創造学の一環として、
1年次を対象とした、「探究セミナー2025」が
十和田市の市民文化センターにて開催されました。
これは、十和田市、三沢市及び上北・下北地区の
高校生が参加して、近隣の協力企業からの説明を
通し、業種及び企業が果たす地域社会の役割や働く
ことの意義を見いだす狙いで開催されています。
また、青森大学社会学部准教授の石井重成氏に
よる講演を通し、生徒は探究学習の可能性と、
地域と生徒自身の可能性に考える機会を得ることが
できました。加えて他校の生徒とディスカッション
する機会もあり、生徒は多くの刺激を受けていました。
地域課題講演会
7月30日(水)、あおもり創造学の一環として、
1年次を対象として八戸方面の上級学校を訪れ、
地域課題講演会を実施していただきました。
地域特有の課題について、より専門的な有識者から
意見をいただき、生徒達は自己の将来像について
深く考えることができました。尚、訪問した学校
(八戸学院大学、同短期大学部、八戸工業大学、
八戸保健医療専門学校、アレック情報ビジネス学院)
の皆様、大変ありがとうございました。