部活動報告
ソフトボール部 高校総体結果
6月1日(土)、2日(日)に平賀多目的広場で試合を行いました。
初戦、三沢高校に4点を先制される苦しい展開でしたが、本校生徒が奮闘して勝ち越しタイムリーを打ち、12-6で逆転勝利しました。
準決勝は柴田学園高校に11-0(4回コールド)で敗退しましたが、最後まで全力でプレーし、第3位の結果を残すことができました。応援ありがとうございました。
県高総体(アーチェリー競技)
6月1日(土)~2日(日)に新青森県総合運動公園投てき・アーチェリー場で行われた県高総体アーチェリー競技に参加しました。初日は風雨、2日目は強風との闘いでした。思うような行射ができませんでしたが、最後まで射ちきることができました。保護者をはじめ、アーチェリー部に関わる全ての方々に感謝しながら競技を終えることができました。応援ありがとうございました。
女子団体:第5位入賞
部活動紹介
書道部は、4月10日(水)、生徒会行事、令和6年度部活動紹介で、部員と協力者5名による書道パフォーマンスを披露しました。
前回のパフォーマンスから1か月も経っておらず、かなり厳しい日程の中でパフォーマンスを仕上げました。今回の衣装は、前回の涼やかな色合いからから一転して、桜模様をあしらった薄紅色の浴衣を新調し、朱のたすきと深紅と黒のぼかし袴を合わせ、春の陽気のようなふんわりとした雰囲気でかわいらしくまとめました。今回も生徒の衣装選びのセンスは抜群で、4×2.5mの紙に、一緒に進んでいきましょうという思いを込めた言葉を書きました。
書道部員は、現在1名しかいませんが、自分たちでできることを少しずつやっていこうという決意を胸に、新年度の活動のスタートを切ることができました。
新アリーナオープニングイべント
書道部は、3月17日(日)、七戸町総合アリーナオープニングイベントで、部員と協力者の6名による書道パフォーマンスを披露しました。
このイベントに向け8か月かけで準備を進めてきました。新調した衣装は生徒が自分たちで選びましたが、そのセンスも抜群で、青と白を基調とした袴・浴衣・たすきの色の組み合わせは八甲田連峰の残雪をイメージし、その凛とした美しさが会場内で来場者の目を引くこととなりました。そして、このアリーナがこれから町のスポーツ・文化の拠点となるように願いを込めた言葉を4m×5mの大きな紙に書きました。
学校行事が続き、部活動の時間が取れず、限られた練習時間の中で仕上げなければなりませんでしたが、パフォーマンスは大成功に終わり、観客の皆様から暖かい拍手をいただきました。当日見にきていただいた方々に心よりお礼申し上げます。
ただいま猛練習中
書道部では、来週末開催される七戸町総合アリーナオープニングイベントへの出演に向け、部員と協力者の6名で書道パフォーマンスの練習に取り組んでいます。このイベントに向け衣装も新調し、みんなやる気満々、少しでも良いパフォーマンスができるように、放課後の限られた練習時間の中で頑張っています。
3月17日(日)、午前10時50分から新アリーナでパフォーマンスを披露します。皆さん、是非見に来てください。